通年

桐箱の真行草

茶道具を入れてある桐箱。桐材は火に強く水にも強いです。そして桐は木目が美しく、肌触りがよく、細工がしやすくて軽いです。桐の箪笥は火事の時、表面は焼けてしまったが、箪笥の中は燃えなかったと言います。また、火事の時には桐箱を井戸の中に投げ入れたら、軽くて浮きますし薬籠蓋になっていると水で桐材が膨らんで密閉されて、箱の中に水が入らないということです。
 この桐材を使って、基本的には茶道具の箱は作られています。そして、桐箱の蓋の作り方によって真行草の違いがあります。

こちらはです。薬籠蓋と言われ、上からきちんと被さって閉まります。茶通箱はこの作りです。掛軸なども、薬籠蓋が多いです。印籠の作りにも似ているので、印籠蓋とも呼ばれます。下箱の内側に立ち上がりあり、立ち上がりの部分に角度がついているため、桐の木の重みでスーッとしまって密閉性にすぐれています。

こちらはです。四方桟蓋と言います。蓋の裏側に四本の桟を付けた蓋で、天板が反りにくいし、丈夫にできています。

こちらはです。二方桟蓋といいます。蓋の裏側に二本の桟を付けた蓋です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[相伝 表千家]利休好写 茶通箱セット 表用 化粧箱
価格:32000円(税込、送料無料) (2020/5/1時点)

検索

-通年

Copyright© 茶の湯辞典 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.