「上野焼(あがのやき)」
上野焼は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の引き上げの際、加藤清正が連れ帰った尊楷(上野喜蔵)が、細川忠興(三斎)の小倉城入城の際に招かれ、豊前国上野に開窯したのが始まりです。トルコブルーの釉薬と辰砂釉が特徴的で、熱さを感じないギリギリの薄さを目指していると聞いたことがあります。
「高田焼(こうだやき)」
高田焼は、細川忠興の息子である忠利が熊本転封に伴って肥後国八代城に入ったのに従い、上野喜蔵も長男の忠兵衛とともに八代郡高田郷に移って窯を築きました。これが高田焼の始まりで、その後は代々熊本藩の御用窯として作陶しています。最初は、上野焼風のものを作陶していましたが、徐々に白土象嵌のものを作るようになり、今ではそちらの方が主流です。
「小代焼(しょうだいやき)」
小岱焼とも書く。高田焼だけでなく、細川忠利が熊本転封の際に連れてきた陶工が牝小路家初代源七、葛城家初代八左衛門である。小岱山麓に移り住み、窯を開きました。
「流し掛け」と呼ばれる釉薬を柄杓などで流し掛ける技法にも特徴があります。
小代焼は五徳焼と呼ばれてきました。この五徳は「腐敗しない」、「生臭さが移らない」、「湿気を呼ばない」、「毒を消す」、「延命長寿が得られる」という5つの効果のことを指しているそうです。
【ふるさと納税】上野焼マグカップ(辰砂釉緑青流し)・(藁釉緑青流し)セット 伝統工芸品 焼物 U28-11
価格:36,000円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)
【ふるさと納税】「肥後高田焼 竜元窯」の青磁象嵌コーヒー碗皿 熊本県氷川町産《90日以内に出荷予定(土日祝除く)》
価格:27,000円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)
取り皿 小代焼 小代本谷ちひろ窯 リム皿 小皿 3種類から選べる 調味料入れ 陶器 食器 作家 おしゃれ 器 和食器 かわいい 可愛い
価格:2,244円(税込、送料別) (2024/12/2時点)