7月 茶花

みそはぎ

みそはぎの花をいただきました。

みそはぎ

お盆の時に飾る花とは聞いていましたが、何で飾るのかなと思って調べてみました。

「みそはぎ」は「禊萩」と呼ばれていて、邪気を払う目的でお盆の時に飾られたということです。地方によってはお墓参りに「みそはぎ」の花束を持っていって水に浸して花束を振り、お墓を清めたりするようです。

また、「みそはぎ」に喉の乾きを抑える作用があります。江戸時代の国学者である天野信景が、昔の医書に「みそはぎがのどの渇きを抑える」と記述されているのを発見しました。
現代でも、夏場にのどが渇いたときは適量の水で煎じて飲むと良いとされています。このことから、お盆に供養する餓鬼の喉を潤すために食事の隣に供える習慣があるそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミソハギ 袋詰め宿根草 (1株入) (植え付け時期3月下旬まで) 【予約販売】11月下旬頃発送予定。
価格:1,199円(税込、送料別) (2024/7/12時点)

楽天で購入

検索

-7月, 茶花

Copyright© 茶の湯辞典 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.