茶碗

紫野焼(むらさきのやき)

よい名前の窯であると思う。       紫野焼(むらさきのやき)とは、京都今宮神社のあぶり餅屋の主人「鶴亭」が、紫野(しの)大徳寺門前に始めた楽焼のことを言います。1804~1818年頃に焼かれたらしく、樂家了入の指導も受けたのではないかと伝えられています。とても優れていたために、松月庵宙宝和尚により、紫野焼(むらさきのやき)を名乗ることを認められて、「紫乃」「紫ノ」の落印を賜ります作品に押しています。

現在では、再興紫野焼が作られています。わが家の紫野焼は数印が押されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】江戸時代後期 紫野焼鶴亭 黒楽茶碗 共箱時代物 古美術 茶碗ウブ品 入手困難 骨董 (旧家蔵出し) 威龍彩雲
価格:35,800円(税込、送料別) (2024/11/20時点)

楽天で購入

検索

-茶碗

Copyright© 茶の湯辞典 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.