「神嘗祭」は10月17日。 伊勢神宮で執り行われる行事である。「神」は日本の氏神である天照大御神の意。「嘗」はご馳走の意。伊勢神宮の天照大御神に今年とれた初穂をお供えして感謝する日です。

「新嘗祭」は11月23日。「新」は初穂の意。天照大御神だけでなく、すべての神様に今年とれた初穂をお供えして感謝する日です。そして、天皇みずから新米を召し上がる日となっています。こちらは、2月17日の祈年祭と一緒に祝われる日です。
ちなみに、「大嘗祭」というのは、新天皇が即位して最初の「新嘗祭」のことを言います。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21a93723.cc5ac53d.21a93724.3f53d76d/?me_id=1213310&item_id=18103997&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F5537%2F9784792605537.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
新嘗のこころ 勤労感謝の日から新嘗祭の復興 [ 小野善一郎 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/10/3時点)