桐紋は菊紋に続く高貴な家紋。桐には鳳凰が住むと言われていて、吉祥紋と言われます。
我が家に太閤窯で焼かれた桐の絵の茶碗があります。

桐の形がかわっているので、調べてみました。

五三桐といったら、花の部分が3-5-3の桐。豊臣家の家紋です。秀吉は、はじめ沢瀉の家紋を使っていましたが信長より桐紋の使用を許可されたために、その後は家紋を桐紋にしました。

こちらは五七桐。花の部分が5-7-5の桐です。1585年(天正15年)秀吉が関白就任後に使用されるようになりました。そしてさらに、五七桐の家紋を変形させた「太閤桐」というものも作っています。

我が家の茶碗は、太閤窯という印も押してあります。「太閤桐」を描いたものではないかと思っています。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2795afe4.cae88aeb.2795afe5.436689d6/?me_id=1338785&item_id=10000031&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdelight-goods%2Fcabinet%2Fdn-ms%2Fkmn%2F0114.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
豊臣秀吉 太閤桐 家紋枡 戦国武将グッズ
価格:2200円(税込、送料別) (2022/5/13時点)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2795b276.4c270790.2795b277.22229ce2/?me_id=1331379&item_id=10028264&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgoods-pro%2Fcabinet%2F0%2F14%2F29011.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
Tシャツ 太閤桐 バックプリント 発汗性の良い快適素材 ドライTシャツ
価格:2498円(税込、送料別) (2022/5/13時点)